忘れん坊な子供でも忘れない仕組みとは?

11月~12月は、我が家の子供達(小6と3年)の朝は、忙しい ((+_+))

理由①学校の持久走健康チェックカードの記入!(15日間)

理由②喘息吸入薬の吸入!(2~3ヶ月間⁉)

朝は、何かとバタバタですが更にやることが2つ増える💦((+_+))

喘息じゃなくてもこの時期は、薬の準備が必要な子供さんも多いと思います(>_<)

でも、前日に準備をしておくことで、翌朝が時短でスムーズになります (^^♪

🌟ポイントは・・・

✅子供が準備する!(習慣になりママは楽チン)

✅子供が絶対に忘れない場所に置く!(朝食を食べる場所に)

✅親が見える場所に置く!(私が「薬は?」と確認せずにすむ)

✅すぐ使える状態で置く!(必要な物は全て)

✅やるべきことをやってから朝食を食べる!(順番が逆だと遅くなる)

🔴イレギュラー編

長男は、今日、家庭科の食材を持っていかないといけなかったので、前日に準備をして冷蔵庫に入れて、付せんにメモ「ジャーマンポテトの材料を忘れずに」してテーブルに貼って、忘れ物対策をしていました◎(^O^)

こういうことを一切しなくても忘れない子もいますが、息子や私のように『忘れる可能性がある人』もいるんです。 ^^;💦

🔴主人の席の次男のテストは、忘れ物とは関係ないんです。

主人は、毎日遅く帰宅するので朝食の時間しか子供と話す機会がありません。^^;

なので、子供が主人に見せたいモノ(テスト・宿題・学校で作った作品)を前日、主人の席に置いて翌朝それについて親子で話すという仕組み♡

🌟この仕組みのメリットは・・・

✅親子のコミュニケーションが取れる!

✅お父さんが子供の現状を知ることができる!

✅お父さんが子供を褒めて子供が喜ぶ!

毎日のちょっとした仕組みとその積み重ねで、家族みんなが少しずつ成長して、親子関係もより良くなれたらいいな~と思っていますヾ(o´∀`o)ノ♪

関連記事

  1. オープンハウスレッスン&マイホーム新築間取り相談

  2. 新産住拓ご入居宅ご案内会が我が家で開催され大好評でした。

  3. ご案内会の様子

  4. 整理収納セミナー@熊本~子供の整理収納~開催します!!

  5. パーソナルカラー診断の活用イベントを開催しました。そして、第2弾イベン…

  6. 整理収納セミナーさせていただきました

  7. カジメン

  8. 我が家で新産住拓ご案内会